忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  昨夜中学の同級会が 長門市内であった。頭の禿げたやつ、(私だっ てそうだけど)髪の真っ白けなやつ、とてつもなく太ったやつ、病弱な やつ。なかには四十年ぶりに逢う同級生もいた。
  
  昔話に花は咲いたけど 五十五歳という年齢にちょっぴり不安を感じ た。というのは同級生の中に 早期ガンにかかって胃をとったやつや  喉の声帯をとったやつや すこしではあるが手足が麻痺したやつがいた
 り。つくづく健康であることのたいせつさを感じさせられた。

   みんな元気に長生きしような。
PR


   夏の風物詩の一つでもあるへちま
昔は台所ではスポンジではなくへちまタワシなる
ものをよく使っていた。漢字では“糸瓜”と書く
ようです。何故これがへちまと読むのだろう。大
昔はこれを漢字のまま“いとうり”と読んでいて、
それが言い易いように“とうり”と呼ぶようになっ
た。この“とうり”の“と”はいろはにほへと・・
・のなかでへとちの間にある。つまりへとちの間、
へちまとなったそうです。何とオシャレでウィット
に富んだネーミングでしょう。日本人気質がうかが
えますね。そう思ってへちまを見てください。きっ
といとおしくなってくると思いますよ。


  時がたつのは早いもので ちょっと前に正月気分を味わったと
 思ったらもう盆が来てしまった。

  仕事の方も盆までにというのが多くて でもどうにかこうにか
 間に合うことができた。

  今年の盆は 親父の新盆ということもあって 実家の通のほう
 にいりびたりの感じである。
 実家である通のほうは盆踊りがあって その準備、片付が新盆の
 家の役目らしい。

  親父も初盆で実家に帰るのが楽しみだったろう。
 私もこの一年間週一回墓参りをした。生前の恩に報いるために。
 少しは親父も喜んでくれただろうか・・・。 


  今日も長門は暑かった。熱くて暑くて解けてしまいそうだった。
 事務所に来る人 来る人の第一声が等しく ”暑いですね。”と。

  暑いときには冷たいものが一番!とくにカキ氷なんて最高!
 でも食べていると頭痛が おきますよね。なんでだろう?

  冷たいアイス等を食べると口の中の粘膜が急激に冷やされ そ
 の刺激で頭痛のメカニズムを引き起こすのだそうです。

  でもすぐに治るし ちょっとぐらいの頭痛なんて食べたほうが
 いいに きまってますよね。


今日から、会社のお盆前大掃除だそうです。会社はお盆前と、正月前に大掃除があるそうです。
いそいそと、お嬢様が硝子を拭いております。の、おかげかどうかは解かりませんが、会社の中に光の差し込む量が増え、硝子の透明度も増し、明るくなったような気がします。さすが!!
しかし、傍から見てて、窓の拭きかたが何とも危ない!!不器用なのか、慣れてないのか、解かりませんが、今にも窓から体ごと落ちそうな感じで、見ているこっちがハラハラします。いっそのこと一思いに突いて、落としたほうが、楽かな?という思いもよぎってしまうくらいです。
でも、窓はきれいになりました。ここで、一雨来てくれるとオチとして成り立つのですが、そううまくはいかないようです。
明日もこの大掃除は続くそうです!!がんばれ!お嬢!!


忍者ブログ [PR]