日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、部落の夏祭り(今年復活!!約十何年かぶりに・・・)がありました。今日は地蔵様祭りが近所でありました。以前は僕の中では、この二つの祭りが行われると、夏休みが終わるつまり、夏の終わりだと感じていました。そして、今年もこの二つのお祭りが終わりました・・・
しかし、まだ
暑い!!
とても夏が終わったとは思えないくらい
暑い!!
毎日毎日汗をかいてて、服は汗臭くなるわ、ズボンは肌に引っ付いてくるわで最悪です・・・
でも、ビールはめっちゃおいしいです!!
まだまだ夏は終わりそうにありません・・・
しかし、まだ
暑い!!
とても夏が終わったとは思えないくらい
暑い!!
毎日毎日汗をかいてて、服は汗臭くなるわ、ズボンは肌に引っ付いてくるわで最悪です・・・
でも、ビールはめっちゃおいしいです!!
まだまだ夏は終わりそうにありません・・・
私達の人生は水引とともに始まり、水引とともにおわる。
人生の節目にあたる儀礼の場には、必ず水引のかかった贈答品や
金一封の袋が登場する。
この水引の由来を調べてみると、かなりばかげています。
室町時代の中国貿易で、中国からくる輸入品にはすべての箱の
上に赤と白の縄がしばられていて、送り出す中国人たちは、単に
輸出品という目印のために縛ったにすぎなかったらしいのです。
それが日本に入ってきておめでたい印と勘違いされたというので
す。
ただ日本は結びの信仰があって、魂がその結び目に宿って贈る
人のところに自分の魂を運んでゆく習慣と水引が結びついたと考
えられるそうです。おもしろいですね。
人生の節目にあたる儀礼の場には、必ず水引のかかった贈答品や
金一封の袋が登場する。
この水引の由来を調べてみると、かなりばかげています。
室町時代の中国貿易で、中国からくる輸入品にはすべての箱の
上に赤と白の縄がしばられていて、送り出す中国人たちは、単に
輸出品という目印のために縛ったにすぎなかったらしいのです。
それが日本に入ってきておめでたい印と勘違いされたというので
す。
ただ日本は結びの信仰があって、魂がその結び目に宿って贈る
人のところに自分の魂を運んでゆく習慣と水引が結びついたと考
えられるそうです。おもしろいですね。
昨日、お盆があけてから初めてのバトミントンでした。お盆の間はお休みだったので、2週間ぶりの上、お盆の間に飲んで食べて寝て、また飲んでと、ぶくぶく肥えた体でシャトルを追いかけるのはものすごく大変でした。今現在も足が筋肉痛で、結構痛かったりもします。重い体重をあっちこっちと動かしていた分負担が大きかったのでしょう。しかも、ひさしぶりのせいか、全くシャトルの動きに体がついていかず、パートナーの足を引っ張りまくっていました。しかし、徐々にシャトルの動きにもなれ、調子が戻ってきた!!と思った頃には・・・スタミナ切れ・・・ちょっと情けないです・・・。
ありきたりかな?と思いつつも、やっぱり今日はこの話題でしょう・・・
昨日からの再試合・・・と、言えば高校野球。早稲田実業対駒大苫小牧。昨日の試合もすごかったのですが、今日もすごかった。しかも早稲田実業の斉藤君は連投でず~っと先発・・・。正直、すごいと思いました。昨日の二人の投げあいを見ている分、今日も田中君に先発からいってほしかったのですが、大事をとって少しでも負担を軽減しようという監督の優しさかな?でも、勝った早稲田実業も負けた駒大苫小牧もよくやりました。お疲れ様でした。
なんとなく高校生からパワーをもらって、今日からジョギングでも始めてみようかな?と無謀な挑戦を考えている青年でした。
昨日からの再試合・・・と、言えば高校野球。早稲田実業対駒大苫小牧。昨日の試合もすごかったのですが、今日もすごかった。しかも早稲田実業の斉藤君は連投でず~っと先発・・・。正直、すごいと思いました。昨日の二人の投げあいを見ている分、今日も田中君に先発からいってほしかったのですが、大事をとって少しでも負担を軽減しようという監督の優しさかな?でも、勝った早稲田実業も負けた駒大苫小牧もよくやりました。お疲れ様でした。
なんとなく高校生からパワーをもらって、今日からジョギングでも始めてみようかな?と無謀な挑戦を考えている青年でした。