忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日、営業の自分が営業にあった・・・
途中まですごいと思いながら話を聞いていた。
あ、ここはこうしゃべるのか~とか、ここでこういう話を切り出すのか~とか結構勉強になるな~と思って最初は聞いてました。しかし、前半の感心した分とは一転、後半は、おや?え??そこでそうくる?の連続でした。「営業の態度はそのままお客さんの態度になるよ!!」と以前先輩から言われていたので、客としての自分も態度には気をつけていたのですが・・・「そこでそんな格好してその台詞は逆効果やぞ!!」と、突っ込むところがいっぱいでした。強引というには弱すぎて、丁寧というには強すぎる・・・営業の難しさを改めて思い知らされたような気がします。「人のふり見て・・・」というように、自分も気をつけようと反省させられる出来事でした。
PR


今日、売り地の草抜きをしようと意気込んで出かけ、軍手を取りに事務所へ・・・木の残骸を見て、何か作ろうとひらめき、しばらく工作・・・そこへ友人から電話・・・しばらく会話・・・おなかがすいたのでとりあえず家へ帰る・・・テレビをつけ、ご飯を食べていると・・・テレビにはまる・・・その後3時間テレビに没頭・・・テレビ終了・・・今度は別の友人から電話・・・またしばらく会話・・・で、結局なにもできずに日が暮れる・・・っていいのか?


 人間の欲とは貪欲なもので電化製品を生み出し それによって
生活の快適さ、便利さを得た。
 特に冷暖房の充実は 暑い夏を涼しく、寒い冬を暖かくするこ
とで快適さを求めてきた。その快適さをさらに追求するようにな
って、高気密、高断熱化がもとめられるようになってきた。
 24時間から365日快適さを追及し、自然との断絶に拍車を
かけていった。
   
   自然から遠ざかるほど 人は優しさを失う。

の言葉通り人は精神的にも、肉体的にも病魔が潜むようになって
きた。
 自然がもつマイナスイオンや ゆらぎ 超高周波音などの癒し
のちからにもっと身を委ねて 自然との語らいにもっと耳をかそ
うよ。
 


 寒い朝 足元からポカポカそれでいて頭の方はとても涼しい。
そう。これが床暖房の最大特徴なんですね。ほかにも空気の対流
がないからホコリが舞わず喘息、アトピーになりにくいなどなど
いいところがいっぱいあります。
 冬に露天風呂に入っているような心地。頭寒足熱とはこのこと
なんですよね。

 床暖房の方式には、電気式、ガス式、灯油式の三タイプがあって
電気式はヒーターによって暖める方式。ガス、灯油はそれぞれの
熱源で温水を床に循環させる方式。
 
 床暖房は冬場だけにしか使わないとよく言われますが、梅雨時
のジメジメした室内に床暖房を入れるとアーラ不思議!部屋が
カラッとします。
 体験してみたらいかがです。



 簡単に言えば大気中の熱でお湯を作る装置のことです。電気温水器
だとお湯を作るのに100%の電気が必要となりますが、エコキュート
の場合は同じ湯量を作るのに、電気は4分の1、あとの4分の3は大気
中の熱を利用しているために電気代が安くなるのです。
 その上深夜電力を利用すると昼間の電気代の約70%が節約でき、
さらにさらにオール電化にすれば電気代の10%が割安になるのです。
一体どれだけ安くなるのか、一度じっくり腰を落ち着けて計算してみて
ください。随分違ってくるはずです。
 
 計算がめんどうな人は当社太陽商会(22-3339)にお電話下さい。
ご相談にのらせていただきます。
 
設置費の安い電化リースもあります。
 
 


忍者ブログ [PR]