日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むかーしむかし神様が動物たちに十二支を決めるから何日に集まるようにと召集した。足ののろい牛は皆より早めに出発した。
それを知ったネズミは牛にさとられないように牛の背中に便乗。神様の前
で飛び降り一番乗りを果たした。それで子、丑の順番になったという。
ずるがしこいネズミは集合する日を一日遅らせてネコに知らせ、何も知らないネコは送れて到着。神様に ”顔を洗って出直して来い”と叱られた。それ以来ネコは顔を洗うようになりネズミを追いかけるようになったとサ。
それを知ったネズミは牛にさとられないように牛の背中に便乗。神様の前
で飛び降り一番乗りを果たした。それで子、丑の順番になったという。
ずるがしこいネズミは集合する日を一日遅らせてネコに知らせ、何も知らないネコは送れて到着。神様に ”顔を洗って出直して来い”と叱られた。それ以来ネコは顔を洗うようになりネズミを追いかけるようになったとサ。
PR
拾ったお金などをそのまま知らん顔して自分の懐に入れることを
言いますが この時の”ばば”とは糞のことで猫は糞をすると砂を
かけてこれを隠してしまうことから生まれた言葉だといわれていま
す。
猫にとっては本能的なことなのにこんな意味で使われているなん
てたいへん腹立たしく思っていることでしょう。
こうしてブログを書いているとなりでうちの黒猫のジジはおなか
を丸出しにして寝入っています。腹立たしさもくそもないんかな?
言いますが この時の”ばば”とは糞のことで猫は糞をすると砂を
かけてこれを隠してしまうことから生まれた言葉だといわれていま
す。
猫にとっては本能的なことなのにこんな意味で使われているなん
てたいへん腹立たしく思っていることでしょう。
こうしてブログを書いているとなりでうちの黒猫のジジはおなか
を丸出しにして寝入っています。腹立たしさもくそもないんかな?
高校選抜チームはアメリカに行って大活躍するし、女子ソフトボールも準優勝するし最近の球技は十二分に世界に通用するようになってきた。
ところで野球を見ていていつも不思議に思うことがある。左投手のこと
をサウスポーっていうよね。直訳すると南の手だよね。これって一体どういう意味????????????????????。
球場は打者が夕日に当たらないように本塁の後方が西に位置するように
作られているんだって。当然一塁側は南に向いていて左投手はその南の方から投げるのでサウスポーという言葉が生まれたんだって。ソレが転じて
ボクシングなどの左構えの選手もサウスポーと呼ぶようになったとさ。
♪わぁたしピンクのさうすぽー♪~♪。
ところで野球を見ていていつも不思議に思うことがある。左投手のこと
をサウスポーっていうよね。直訳すると南の手だよね。これって一体どういう意味????????????????????。
球場は打者が夕日に当たらないように本塁の後方が西に位置するように
作られているんだって。当然一塁側は南に向いていて左投手はその南の方から投げるのでサウスポーという言葉が生まれたんだって。ソレが転じて
ボクシングなどの左構えの選手もサウスポーと呼ぶようになったとさ。
♪わぁたしピンクのさうすぽー♪~♪。
秋のお彼岸がち近づいてきました。お彼岸に欠かすことができないのが
曼珠沙華と呼ばれる彼岸花。田畑に朱の線で彩ります。
雑草のように勝手に生えてきた感じのするこの花。実はその昔の誰かが
飢饉のときを考えて 植えたものなんだそうです。その証拠に人里離れた
自然の原野では決して見ることはないそうです。
彼岸花は球根なので繁殖が穏やか。昔の人は毒だから さわってはいけないと厳しく言い伝えて自然繁殖させたのだそうです。確かにアルカロイドという毒が含まれていますが 水に晒すと解けて無毒になり、球根は澱粉質が含まれているのでこれを食べていたそうです。飢饉の最後に食べていたと思われ 彼岸花という名の由来はお彼岸の時に咲く花というだけではなく 最後の食品であることから彼岸花と名づけられた説もあるそうです。
昔のこうした苦しい生活の記憶が 彼岸花に寂しげな風情を見出すのでしょう。
曼珠沙華と呼ばれる彼岸花。田畑に朱の線で彩ります。
雑草のように勝手に生えてきた感じのするこの花。実はその昔の誰かが
飢饉のときを考えて 植えたものなんだそうです。その証拠に人里離れた
自然の原野では決して見ることはないそうです。
彼岸花は球根なので繁殖が穏やか。昔の人は毒だから さわってはいけないと厳しく言い伝えて自然繁殖させたのだそうです。確かにアルカロイドという毒が含まれていますが 水に晒すと解けて無毒になり、球根は澱粉質が含まれているのでこれを食べていたそうです。飢饉の最後に食べていたと思われ 彼岸花という名の由来はお彼岸の時に咲く花というだけではなく 最後の食品であることから彼岸花と名づけられた説もあるそうです。
昔のこうした苦しい生活の記憶が 彼岸花に寂しげな風情を見出すのでしょう。
優雅な姿の熱帯魚の王様。エンゼルフィッシュ。
あの縞模様は縦縞なんだろうか?それとも横縞なんだろえか?
普通なら上から下に縞が走っているから縦縞といいたいところ
だけれど 本当は横縞なんだそうです。えぇー!なんでー?。
例えばイノシシの子供のウリ坊。頭から尾の方に縞模様がつ
いていますよね。これはたいていの人が縦縞というでしょう。
シマウマだって横縞とほとんどの人が呼ぶでしょう。
この例からわかるように動物の場合 頭を上にして考えるも
のだそうです。
ですからエンゼルフィッシュの縞は横縞が正解というらしい
です。
知ってましたか? ちなみに私は五十五年間反対を思ってい
ました。
あの縞模様は縦縞なんだろうか?それとも横縞なんだろえか?
普通なら上から下に縞が走っているから縦縞といいたいところ
だけれど 本当は横縞なんだそうです。えぇー!なんでー?。
例えばイノシシの子供のウリ坊。頭から尾の方に縞模様がつ
いていますよね。これはたいていの人が縦縞というでしょう。
シマウマだって横縞とほとんどの人が呼ぶでしょう。
この例からわかるように動物の場合 頭を上にして考えるも
のだそうです。
ですからエンゼルフィッシュの縞は横縞が正解というらしい
です。
知ってましたか? ちなみに私は五十五年間反対を思ってい
ました。