日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある山奥の小さな村に、まだ海を見たことがない
子供の為に、親が海を見せるべく日曜日の朝に母親に
弁当を作ってもらって、親子で歩いて海の方へ向かった。
その途中、おおきな堤のそばを通った。すると息子いわく
『おとう!海ってやつはこの堤より大きんか?』
すると親父。得意げに
『おお!そうとも、海ってやつはこんなもんじゃあない。
ものすご~く広いんじゃ。少なくともこの三倍はあるぞ』
子供の為に、親が海を見せるべく日曜日の朝に母親に
弁当を作ってもらって、親子で歩いて海の方へ向かった。
その途中、おおきな堤のそばを通った。すると息子いわく
『おとう!海ってやつはこの堤より大きんか?』
すると親父。得意げに
『おお!そうとも、海ってやつはこんなもんじゃあない。
ものすご~く広いんじゃ。少なくともこの三倍はあるぞ』
PR
近頃は癒しとかで、犬、猫を飼う家庭が増えてきた。
と同時に嫌いな人にとっては、やはり苦痛でしかない
らしい。
近所の飼い犬に腕をかまれた小学生とその母親が
飼い主のところにカンカンとなってどなりこんだ。
『どうしてくれるんですか!将来あるうちの子に
傷を負わせるなんて!』
すると飼い主。平然とした顔でこう答えた。
『大丈夫ですよ。うちの犬は何を食べても
あたった事がありませんので・・・。』
と同時に嫌いな人にとっては、やはり苦痛でしかない
らしい。
近所の飼い犬に腕をかまれた小学生とその母親が
飼い主のところにカンカンとなってどなりこんだ。
『どうしてくれるんですか!将来あるうちの子に
傷を負わせるなんて!』
すると飼い主。平然とした顔でこう答えた。
『大丈夫ですよ。うちの犬は何を食べても
あたった事がありませんので・・・。』
みなさんよくご存知の七福神。
その七福神にはそれぞれに使者というものが
いるそうな。
弁天様の使者はムカデ。
ある日弁天様がムカデに書類を恵比寿様に
急いで持って行くように伝えた。
ムカデは「へい!」と元気良く返事をして
身支度をしていた。
それから一時間余り、出発しているはずの
ムカデがまだ玄関先に居た。弁天様は
怒って「何をぐずぐずしているの?
早く届けておくれ」と再度促した。
するとムカデ、悠長に
「へい!わらじをはいているんでさ」
その七福神にはそれぞれに使者というものが
いるそうな。
弁天様の使者はムカデ。
ある日弁天様がムカデに書類を恵比寿様に
急いで持って行くように伝えた。
ムカデは「へい!」と元気良く返事をして
身支度をしていた。
それから一時間余り、出発しているはずの
ムカデがまだ玄関先に居た。弁天様は
怒って「何をぐずぐずしているの?
早く届けておくれ」と再度促した。
するとムカデ、悠長に
「へい!わらじをはいているんでさ」
先日、通にいったときマンホールに鯨の絵が描かれているのを見て驚いた。自分の中の常識としては、マンホールは良くわけのわからない絵が描かれていて、マンホールの絵自体が意味を成さないもの・・・。という思い込みがあったため、鯨の絵には驚いた。しかも色までついてて・・・。ところが、調べてみると、マンホールの蓋に絵が描いてあるマンホールは、「デザインマンホール」と呼ばれていて、最近多いらしいです。
中でも、有名なのは横須賀のマンホールのペリー船長の顔や黒船の絵、香川県の那須与一の絵や、扇の的の絵などがあるそうです。
そして、さらに面白いのが山口県の湯田温泉には六枚のマンホールの絵が一セットになっているそうです。元々湯田温泉は狐が発見したという逸話があり、その話が六枚のマンホールに描かれているそうです。
そうやって、知ってみると、ちょっと湯田温泉の散歩が楽しくなってきませんか?
中でも、有名なのは横須賀のマンホールのペリー船長の顔や黒船の絵、香川県の那須与一の絵や、扇の的の絵などがあるそうです。
そして、さらに面白いのが山口県の湯田温泉には六枚のマンホールの絵が一セットになっているそうです。元々湯田温泉は狐が発見したという逸話があり、その話が六枚のマンホールに描かれているそうです。
そうやって、知ってみると、ちょっと湯田温泉の散歩が楽しくなってきませんか?
大昔のとある町に大きな池があり、その中には
たくさんの魚達が仲良く暮らしておりました。
けれども心ない人間がその中に鯉を1匹入れました。
その鯉はとても性格が悪く、平和であった
池の中がとたんにざわめきはじめました。
それを見た長老の鯰は困り果て、
遠山の金さんならぬ鮒奉行に相談に行きました。
すると鮒奉行。
鯉を白洲に呼んでこういった。
『数々の悪行三昧、許し難し。
湖の中に入れ溺死の刑に処す』と。
たくさんの魚達が仲良く暮らしておりました。
けれども心ない人間がその中に鯉を1匹入れました。
その鯉はとても性格が悪く、平和であった
池の中がとたんにざわめきはじめました。
それを見た長老の鯰は困り果て、
遠山の金さんならぬ鮒奉行に相談に行きました。
すると鮒奉行。
鯉を白洲に呼んでこういった。
『数々の悪行三昧、許し難し。
湖の中に入れ溺死の刑に処す』と。