日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃、日の暮れるのがとても早くなった。五時半頃に
夕焼けがきれいと思ってたら、すぐに薄暗くなり、まばたき
をしたと思ったら、もう夕闇があたりを支配している。
つるべ落としとはよく言ったもので、少し前までは六時過ぎ
に片付けしていたのが、今はもう五時過ぎに片付けないと暗
くて見えなくなってしまう。
昼の長いのならまだしも、夜の長いのには面食らってしまう。
熊本様邸の新築現場もあと少しで完成。最後まで息抜くこと
なく頑張ろう。
夕焼けがきれいと思ってたら、すぐに薄暗くなり、まばたき
をしたと思ったら、もう夕闇があたりを支配している。
つるべ落としとはよく言ったもので、少し前までは六時過ぎ
に片付けしていたのが、今はもう五時過ぎに片付けないと暗
くて見えなくなってしまう。
昼の長いのならまだしも、夜の長いのには面食らってしまう。
熊本様邸の新築現場もあと少しで完成。最後まで息抜くこと
なく頑張ろう。
PR
先日、ニュースで大阪の御堂筋が路上喫煙に罰金を課すようになったと、報道してました。
しかし、御堂筋での路上喫煙禁止は今年の七月からスタートしていました。でも、全く減らないので十月から罰金千円が課せられるようになりました。そこで、テレビでは罰金が課せられる前と後のポイ捨てされた吸殻を拾って数えていました。その結果、罰金前では約300本もあった吸殻が約170本に減っていました。
飲酒運転もそうですが、罰金を課せないと、なかなかルールは守れないのだとつくづく思い知らされました。
と同時に、ますます喫煙者には肩身の狭い世の中になっていくのを感じました。
しかし、御堂筋での路上喫煙禁止は今年の七月からスタートしていました。でも、全く減らないので十月から罰金千円が課せられるようになりました。そこで、テレビでは罰金が課せられる前と後のポイ捨てされた吸殻を拾って数えていました。その結果、罰金前では約300本もあった吸殻が約170本に減っていました。
飲酒運転もそうですが、罰金を課せないと、なかなかルールは守れないのだとつくづく思い知らされました。
と同時に、ますます喫煙者には肩身の狭い世の中になっていくのを感じました。
ある雑誌の中にあった。
友人に裏切られ、全財産を失い、荒れ果てた暮らしの末、
体を壊し、不治の病に冒され、一人淋しく死の床について
いた。そこに突然妖精が現れ
『願い事をなんでもいいから三つほど言って下さい。』
男は嬉しさのあまり大きい声で即答した。
「友情、財産、健康」といいきり、感謝して何度も何度も
ありがとうを繰り返した。
すると妖精。
『いいえ!こちらこそ。アンケートに御協力戴き、ありが
とうございました。』
友人に裏切られ、全財産を失い、荒れ果てた暮らしの末、
体を壊し、不治の病に冒され、一人淋しく死の床について
いた。そこに突然妖精が現れ
『願い事をなんでもいいから三つほど言って下さい。』
男は嬉しさのあまり大きい声で即答した。
「友情、財産、健康」といいきり、感謝して何度も何度も
ありがとうを繰り返した。
すると妖精。
『いいえ!こちらこそ。アンケートに御協力戴き、ありが
とうございました。』
相手に贈り物をする時「つまらないものですが・・」といって
よく渡しますよね。
つまらないものなら、くれなければ良いものを・・。などと
思ったりもしますが。でもその真意を探ると
贈り物をする時、何を贈れば相手に喜んでもらえるかを
一生懸命考えて贈るのですが、いざ渡そうとすると相手が
あまりに素晴らしい人なので、品物がつまらなく見えてしまう
ことから、この言葉が生まれたのだそうです。
つまり、あなたの素晴らしさに比べると、この贈り物はつまら
なくみえますが・・。の意味が込められているそうです。
謙虚な日本人を垣間見た気持ちです。
よく渡しますよね。
つまらないものなら、くれなければ良いものを・・。などと
思ったりもしますが。でもその真意を探ると
贈り物をする時、何を贈れば相手に喜んでもらえるかを
一生懸命考えて贈るのですが、いざ渡そうとすると相手が
あまりに素晴らしい人なので、品物がつまらなく見えてしまう
ことから、この言葉が生まれたのだそうです。
つまり、あなたの素晴らしさに比べると、この贈り物はつまら
なくみえますが・・。の意味が込められているそうです。
謙虚な日本人を垣間見た気持ちです。