忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



家の中心となる柱を家の象徴とし、ここに家を守る神を
祀ったことが、始まりだそうです。
この中心となる柱の片側に面して、必ずと言っていいほど
台所が置かれていたそうです。
そしてその台所には、厨房の神様である、食べ物を集めて
くる大黒様が、祀られていたそうです。そこでこの柱を
『大黒柱』と呼ぶようになったといいます。
つまり、『大黒柱』は一つの家を支える大切な柱のこと。
それが転じて一家を支える人、広くは何事かを支え立つ
人のことを『大黒柱』と呼んだそうです。

PR


1月12.13.14日の『大黒柱のある家』の新作発表会。
盛況のうちに、終わることが出来、大変ありがとうございまし
た。
遠くは、美祢のほうからも、わざわざ足を運んでいただきまし
てありがとうございました。
次回はまた新しいものを企画して開催するつもりでございます。
ご期待ください。
 なお、『大黒柱のある家』はいつでもご相談に応じますので
お電話おまちしております。

  0837-22-3339



家づくり相談会で学んでいただくこと


最近、家づくりに失敗する人が増えています。その原因としては、家づくりに対して十分な知識が無いままで、住宅を建ててしまうからです。残念ながらカタログを見ても、本当の事は分かりません。そこで、私達は「新商品発表会」と同時に「後悔しない為の家づくり相談会」を開催いたします。
この相談会で得られる知識のほんの一部を紹介すると、
1、現在、他メーカーと交渉中のあなたの家のホント?の適正価格が分かる。
 ※20以上の間取り(パース付)出展!
 (間取りをお持ちになり、そっと比べてみてください)
2、本物の樹の家を安くつくるコツが分かる。
3、無理の無い返済方法で住宅を建てる方法が分かる。
お約束しますが、この相談会では売り込みは一切ありません。
それでは、なぜこんな相談会を開くのかといえば、参加される10人に1人は、近い将来家づくりを検討してらっしゃる方ですので、私どももその一社に加えていただけるかもしれないからです。 住宅に興味のある方であれば、非常に参考になる内容ですので是非、会場にお越しください。 お待ちしております。


今日、明日、明後日(12,13,14日)と

大黒柱のある家


と銘打って、新商品発表会を開催いたしております。
十二年前に建てた『大黒柱のある家』も実際にご覧になることが
できます。
『百聞は一見にしかず』
足を運ばれてみてはいかがですか?

 電話 0837-22-3339




最近の住宅が安さやデザインばかりを求めて、木造住宅
なのに、内装には全く本物の樹が使われていない事や、
家族の思い出作りの一役を担うに乏しい事などの危惧が
あったからです。もちろん価格やデザインも大切ですが
私達は
・子供や孫と一緒に思い出を刻むことの出来る大黒柱のある家
・一家の中心的な柱を父親の姿に投影でき、安心感のある大黒
 柱のある家
・柱に傷をつけて、背比べのできる大黒柱のある家
・アトピーなどなかった時代の、子供が健康的に安心して住む
 ことの出来る大黒柱のある家。
そのような二世代、三世代と残すことの出来る本物の樹の家を
私達は作りたかったのです。
そんな想いから『さんはうす大黒柱のある家』は生まれました。
太く!力強く!健康的に!そして優しく!そんな父親にも似た
大黒柱のある家がコンセプトです。


忍者ブログ [PR]