日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の住宅が安さやデザインばかりを求めて、木造住宅
なのに、内装には全く本物の樹が使われていない事や、
家族の思い出作りの一役を担うに乏しい事などの危惧が
あったからです。もちろん価格やデザインも大切ですが
私達は
・子供や孫と一緒に思い出を刻むことの出来る大黒柱のある家
・一家の中心的な柱を父親の姿に投影でき、安心感のある大黒
柱のある家
・柱に傷をつけて、背比べのできる大黒柱のある家
・アトピーなどなかった時代の、子供が健康的に安心して住む
ことの出来る大黒柱のある家。
そのような二世代、三世代と残すことの出来る本物の樹の家を
私達は作りたかったのです。
そんな想いから『さんはうす大黒柱のある家』は生まれました。
太く!力強く!健康的に!そして優しく!そんな父親にも似た
大黒柱のある家がコンセプトです。
なのに、内装には全く本物の樹が使われていない事や、
家族の思い出作りの一役を担うに乏しい事などの危惧が
あったからです。もちろん価格やデザインも大切ですが
私達は
・子供や孫と一緒に思い出を刻むことの出来る大黒柱のある家
・一家の中心的な柱を父親の姿に投影でき、安心感のある大黒
柱のある家
・柱に傷をつけて、背比べのできる大黒柱のある家
・アトピーなどなかった時代の、子供が健康的に安心して住む
ことの出来る大黒柱のある家。
そのような二世代、三世代と残すことの出来る本物の樹の家を
私達は作りたかったのです。
そんな想いから『さんはうす大黒柱のある家』は生まれました。
太く!力強く!健康的に!そして優しく!そんな父親にも似た
大黒柱のある家がコンセプトです。
PR
この記事にコメントする