忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



船のへさきに登り静かな海を真っ二つに引き裂くように
進む船が好きで船乗りになった。
でも家族が出来可愛い子供との生活をとって
船をおりた。なんと意志薄弱なこと。
しばらくは夢の中で乗船していたが
近頃は全くといっていいほど船の夢は無い。
今朝『長州ファイブ』をネットで見た。
この中に誰が言ったか忘れたが
『竜田川 渡りゃぁ紅葉は 散るけれど
 渡らにぁ 鹿の声きけぬ』
じっとしてたら何も始まらない。
リスクを気にせず突き進め。
との事だろうと思う。
そして何よりも心に残った言葉
エミリーが山尾庸三に言った言葉
 『つらいときこそ 笑うべきよ。』
PR


ふれあいサロン板三というのがある。
板持三区自治会の壮年部の集いで
親睦を図るのが目的で毎月集まる。
花や自然を満喫して食事したり
ミカン狩りやリンゴ狩りをしたり
結構喜ばれています。
明後日の土曜日。恒例となったしめ縄づくり
拙い私が講師となりしめ縄を作る。
その準備に連日12時を過ぎる。
幸い今年から講師が一人加勢して
くれるようになった。
たぶん見るに見かねての決断だと思うが・・・
でもこれで立派なしめ縄ができるように
なると喜ぶみんなの顔が目に浮かぶ。


寒かった❢今朝のりっしょう。
今朝の外気温たったの1℃。
事務所の桶の水も金魚鉢の水も
凍っていました。寒いはずです。
おまけに風も強くて空を飛ぶ鳥たちも
真っすぐには飛べず苦労をして
いるようでした。
本格的な冬の到来。
生とし生けるものすべてに冬の到来。
空高く風が雪を従えながら唸っています。
でもそのあとには優しい春が待ち受けています。
♪なんだ冬 こんな冬♪
元気よく鼻歌でも歌って厳しい冬を
乗り切ろう❢


霜どころか、木枯らしや降る雪の冷たさにも
負けないでジーッと耐えている もみじ。
これほど頑張っているもみじを
見たことがない。
それでもなおかつ綺麗な色を保っている。
立つ鳥あとを濁さずってことだろうけど
『ホレッ❢ストーブのそばに来て暖まれ❢』
と言いたくなるほど。
今朝も小雪交じりの雨。これから風が
強くなるという予報。北風だから
肌を突き刺すくらいの冷たさだろう。
もういいよ❢充分に感動を与えて
くれたんだから早く葉を落として
冬支度に入りなさい。


ふろふき大根を作れといわんばかりに
お客様のS様よりとても新鮮でみずみずしい
大根とゆずを戴きました。
ナニナニ・・?とレシピをネットで確認しながら
作ってみました。もちろん面取りも施して
ゆず味噌もこげないように弱火でコトコトと。
そうして出来上がったのがコレ❢
どうです?おいしそうでしょう?
たまたま遊びに来ていた友人に食べてもらった
ところゆず味噌はもう少し火にかけたほうが
とろみがついて良いよ。との評。
でもまずまずでしたよ。


忍者ブログ [PR]