忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今週末 地区ふれあいサロンで正月用の注連飾りを作ります。
まず藁を選別して15~20本束にしてゴムでまとめ
それを約180本作ります。そしてそれを3束づつにまとめ
左縄に編んでいきます。
(結構力を必要とし藁先を足の指先で止めているためつま先にも
力を要し結果ケイレンを起こしたりもします。)
そうして編んだ藁縄を60組作ります。
今週の金曜日までに上記作業を終わらせなければならない為
結構ハードです。
てつだいするもの この指と~まれ!
みんなの喜ぶ顔が早く見たくもなります。
PR


今朝の5時を少しまわったところ
満月のせいか外はとても明るい。
今日夕方三年四ヶ月ぶりに皆既月食が
見られるということで楽しみにしていたのですが
どうやら西日本は悪天候の為に見ることが
難しいとの事。
今は雲も少なく晴れています。にもかかわらず
昼前から曇天、雨になるのだろうとのこと。
あと一日待ってくれたらいいのに。
皆既月食が神のいたずらなら
見せないことも神のなせるいたずらか?


親から子へ、子から孫へ。日本の伝統で古き良きものを
後世に残そうと我自治会青年部の発案で発足した
餅つき大会。今年は12月26日に決定。
去年は借りていた石臼、杵も今年は石臼二個、杵四本も
貰い受けることができた。
ポスターも要所要所に貼られ後は本番を残すのみ。
さて!今年の餅つき大会!
どんな盛況ぶりになるのやら・・・。楽しみだ!


何度聞いてもその度に感動する。
何度読んでもその度に身震いする。
たとえばこの詩
 母さん知らぬ 草の子を
 なん千万の  草の子を。
 土はひとりで 育てます。

 草があおあお しげったら
 土はかくれて しまうのに

そう!金子みすずの詩です。
常に相手のことを想うやさしい詩です。
読むたびに 聞くたびに新たな感動が
湧き上がってくる素敵な詩です。


一日の仕事を終え家に帰っていつも迷う。
風呂に入ろう!と思う私と、まず夕食を済ませてから
風呂に入ろうとする別の私が。
先に入ると気持ちはいいが食べた後すぐに寝てしまうので
太ってしまう。
だから後のほうが良いと思うのですが、
食後すぐに風呂に入るのは危険?だから時間をおこうと
すると寝てしまう。
どちらにせよ!
風呂に入ろが、入るまいが。太ろが、太るまいが。おまえは
おまえで ちょうどいい!
と良寛さんのささやきがきこえたような・・・。


忍者ブログ [PR]