忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



数日前までの大雪とは裏腹におとといからの暖かさはどうだ!
これで梅のつぼみがほころび春待つ山野草たちの喜びに沸く姿
が眼に浮かぶようです。
それもそのはず今日は立春。暦の上ではもう春なんですね。
昔は節分が大晦日で立春が正月だったそうで、そのために
年賀状に(初春)とか(迎春)とか書いていると聞いたことが
あります。
春と聞いただけで全ての動植物達の心が浮き浮きして来るよう
です。
 すぷりんぐ はず かむ! なんてね。
PR


仕事の話が終わってふとしたことから山野草の話になり
南蛮ギセルがどこにあり、梅鉢草はあそこにいったら
たくさんあるだの、姫竜胆はどこどこにあるとか・・・。
私はこれらを苦労して集めたのに。
感心?否尊敬の念を抱かせるほどよくご存知のT様。
今回は時間がなくてあまり聞けなかったけれど次回は
もう少し時間をもらってたんと聞くようにしよう。


先日の展示会でのお客様との会話。
やっぱ、新畳の香りはいいね!日本の香りだね!
でもその畳にコーヒーなどで汚したら・・・。
と思い早速調べてみました。
まずこぼした液体をペーパータオルでよくふき取り
その上に塩をふりかけ、塩が湿ってきたら歯ブラシで
畳の目に沿ってかきだしそれを掃除機で吸い取り
固く絞った雑巾で拭くときれいになります。
と自慢げに書いてあったのを見つけました。
ためしてみよ~うと!


このたび萩で古民家風住宅展覧会を開催致しましたところ
雪舞い散る悪天候にもかかわらず多数のご来場戴き
誠にありがとうございました。お蔭様で大盛況のうちに
終わることができました。
今回は古民家風をコンセプトに薪ストーブと黒を基調に
した室内がシンプルにまとめられあきの来ない色彩と
なっております。
来場されたお客様から過大すぎるほどの批評を戴き
あらためて古民家に思いをはせているお客様の多いのに
感銘致しました。
これを機に第二弾、第三弾が出来ますよう頑張りたいと
思います。末永いご指導よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。


今、朝の6時を少しまわったところ
夜のとばりがまだ明けやらぬうちジジ(黒猫)は
事務所の裏山を駆けずり回ってストーブが部屋を
暖めると帰ってきてストーブの近くでごろ寝をする。
いつも夜は自宅に連れて帰って朝連れて来るのですが
その間は外に出れない為ストレスになっているようです。
今?今はストーブ近くでお眠りです。
さぁ!今日から一月最後の一週間。
気合を入れてがんばるぞ!


忍者ブログ [PR]