忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やっぱり!豆腐はうまい!
昨日の日曜日。地域ふれあいサロンで手作り豆腐に
挑戦した。
まず大豆を良く洗い水につけること13時間
それをミキサーにかけ、茹で上げにがり(凝固剤)
をいれて型に流し込む作業。
にがりを入れるタイミング(温度管理)が神経を使う。
出来立ての温かい豆腐は答えられない。
総勢28名の全ての口からうまい!うまい!を
聞いた時は嬉しかったなぁ。
企画したかいがありました。
秋にはウィンナー作りに挑戦します。
PR


朝からどんよりとした重たいくもが全天を支配している。
今日T邸の屋根工事大丈夫だろうか?
今O邸リフォームは最後の段階にきている。
そこの現場で使用した余材と解体した材料で 花台?
を作ってみた。職人ではないので最高の出来栄えとは
いかないものの誠意だけは汲み取って戴けるものと
確信しています。


生まれて初めて畑の畝?なるものを作ってみた。
我が家のそれこそネコの額ほどの空き地に。
猟師町で育った私は畑なるものとは無縁で
野菜は買うものとばかり信じきっていた。
が、しかし・・・。ブロッコリーの苗を戴いたので
プランターで作ってみたらお見事!おいしいブロッコリー
が出来てしまった。するとすっかり調子に乗った私は
白オクラとチシャの苗3本づつをこともあろうに
出来たばかりの畑に植えてしまった。
はてさて、うまく育ったら拍手喝采!
でも私はオクラ嫌いのはずなんだけど・・・?


朝早く来てまずだるまストーブに火を入れる。
エーッ!と驚かれる方も多いとは思いますが
ジメジメとした湿度の高いこの時期に30分位
薪をくべてやると驚くほど室内が乾燥して
とても清々しくなる。
け今日のように雨がしとしと降っているとき
などは特に効果的。
今の湿度は22%
でもちょっと焚き過ぎたかな?暑くなってきた。
何事もほどほどにってことでしょうかね。


梅雨まっさかり・・・。
うっとうしいジメジメした日が続く。けど梅雨も
まんざら捨てたものではない。
梅雨にお似合いの花、そう『あじさい』
あづ(あぢ)は小さいものが集まるという意味から
あじさいの名前がついたらしく紫陽花、七変化とも
言うそうです。
花言葉はたしか移り気だったように記憶しています。
シーボルトが西洋に(おたくさ)の名前で紹介。
日本の愛人『お滝さん』の名前に由来するものらし
いのです。
事務所入口の鉢の中で誇らしげに『墨田の花火』が
咲いています。
これからが梅雨本番!アジサイを鑑で気持ちを
切り替えて梅雨を乗り切りましょう。
ちなみにこのあたりでは向徳寺、阿弥陀寺が
有名です。


忍者ブログ [PR]