日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月1日よりはじまった山口国体。
前回の山口国体で
盛んに歌われていた♪錦帯橋はうららかに・・・
ではじまる山口県民の歌。知っちょってかね?
私小学6年生でした。やや強制的に覚えさせら
れました。ので今でも歌うことが出来ます。
今歌うと詩の意味がわかりとてもいい歌だと
感心させられます。
でも2番の歌いだしの【周芳穴戸】のいみが解
からない。調べてみると周芳は昔の周防の国
穴戸は昔の長門の国ということでした。
ちょるるもいいけどこの歌のほうがもっといいと思う。
私はこれを歌おう!!
前回の山口国体で
盛んに歌われていた♪錦帯橋はうららかに・・・
ではじまる山口県民の歌。知っちょってかね?
私小学6年生でした。やや強制的に覚えさせら
れました。ので今でも歌うことが出来ます。
今歌うと詩の意味がわかりとてもいい歌だと
感心させられます。
でも2番の歌いだしの【周芳穴戸】のいみが解
からない。調べてみると周芳は昔の周防の国
穴戸は昔の長門の国ということでした。
ちょるるもいいけどこの歌のほうがもっといいと思う。
私はこれを歌おう!!
この頃になると急にどこからともなく素敵な香りが
漂い始めてくる。そう❢あの金木犀の香りだ。
春の沈丁花と共に幸福をもたらすと言うあの香り。
中国では木犀の事を
『桂』というそうでそういえば桂花陳酒というお酒を
むかし友達からもらって飲んだことを思い出した。
香りのとてもきれいなお酒でした。
花言葉は真実、陶酔、初恋だとか
どうも香りと初恋は引き離せないものらしい。
しばらくはこの素敵な香りに身を委ねてみましょうか。
漂い始めてくる。そう❢あの金木犀の香りだ。
春の沈丁花と共に幸福をもたらすと言うあの香り。
中国では木犀の事を
『桂』というそうでそういえば桂花陳酒というお酒を
むかし友達からもらって飲んだことを思い出した。
香りのとてもきれいなお酒でした。
花言葉は真実、陶酔、初恋だとか
どうも香りと初恋は引き離せないものらしい。
しばらくはこの素敵な香りに身を委ねてみましょうか。
人の命とは 予知できぬはかないものだ。
つい2時間ほど前まで一緒に話してたのに
ついさっきまで笑顔をくれた人だったのに
それがもう笑顔も話することさえできぬ
人になってしまわれた。
ショックがおおきくしばらくは立ち直れ
そうにもない。
『一度生を受け 滅せぬものはあるべきか』
とはいうが現実は悲しい。
ましてや奥さんの気持ちを考えるといたたまれない。
つい2時間ほど前まで一緒に話してたのに
ついさっきまで笑顔をくれた人だったのに
それがもう笑顔も話することさえできぬ
人になってしまわれた。
ショックがおおきくしばらくは立ち直れ
そうにもない。
『一度生を受け 滅せぬものはあるべきか』
とはいうが現実は悲しい。
ましてや奥さんの気持ちを考えるといたたまれない。
太陽が真西に沈むこの日。極楽のある西方浄土が
照らし出されあの世とこの世がひとつになる日。
これが彼岸だと昔読んだ本に書かれてあったのを
思い出した。
先祖を敬い亡くなった人を偲ぶ目的でこの日が
国民の祝日になったそうです。
おはぎを食べ、墓参りそして西方浄土の極楽とやらを
覗いてみましょうか?
ちなみに誕生花はイチイ花言葉は高尚。
でもイチイって花?
照らし出されあの世とこの世がひとつになる日。
これが彼岸だと昔読んだ本に書かれてあったのを
思い出した。
先祖を敬い亡くなった人を偲ぶ目的でこの日が
国民の祝日になったそうです。
おはぎを食べ、墓参りそして西方浄土の極楽とやらを
覗いてみましょうか?
ちなみに誕生花はイチイ花言葉は高尚。
でもイチイって花?