日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日歩いて帰る時西のそらが真っ赤に染められていたので
鎌を研げのことわざではないけれど、明日ははれなんだなぁ
と。が!今朝起きてみると雨!神さん嘘ついたんたぁ!
おかげで雨の中での散歩。
でも花達にとっては最高のご馳走なのかもしれませんね。
こうしてブログを書いている途中、雨はすっかりあがって
しまって暑そうな青空が顔を出してきそうな感じですよ。
鎌を研げのことわざではないけれど、明日ははれなんだなぁ
と。が!今朝起きてみると雨!神さん嘘ついたんたぁ!
おかげで雨の中での散歩。
でも花達にとっては最高のご馳走なのかもしれませんね。
こうしてブログを書いている途中、雨はすっかりあがって
しまって暑そうな青空が顔を出してきそうな感じですよ。
PR
事務所のカウンターの上にはイグサの鉢植えが置いて
あります。水草の仲間なのになんで?と思われるけど。
梅雨があけ、夏本番か?と思わせるようなうだる暑さが
続く、心頭滅却すれば・・・などと屁理屈を言っておら
れないほどアツイ!
いやなこと、頭の痛いことなどが山積する中
涼しげに立つイグサにひと時の安らぎを感じる。
あります。水草の仲間なのになんで?と思われるけど。
梅雨があけ、夏本番か?と思わせるようなうだる暑さが
続く、心頭滅却すれば・・・などと屁理屈を言っておら
れないほどアツイ!
いやなこと、頭の痛いことなどが山積する中
涼しげに立つイグサにひと時の安らぎを感じる。
昨日と今日の二日間構造見学会をさせて戴きました。
大盛況のうちに幕を下ろす事ができ大変感謝してお
ります。本当にありがとうございました。
また快く会場を提供させてくださいましたO様。
ありがとうございました。
『よいご縁を大切に』をモットーにこれからも末永い
お付き合いをよろしくお願いいたします。
ご来場ありがとうございました。
大盛況のうちに幕を下ろす事ができ大変感謝してお
ります。本当にありがとうございました。
また快く会場を提供させてくださいましたO様。
ありがとうございました。
『よいご縁を大切に』をモットーにこれからも末永い
お付き合いをよろしくお願いいたします。
ご来場ありがとうございました。
朝みずやりをしようとしてホースを持ったら急に
雨が降り出したと思いきや、風も負けじと吹き出
した。
ホースを投げ出しあわてて富有柿の数を数えに行った。
幸い風は数分で吹き止んだけれども、雨脚が強くなっ
たりやんだりしている。あ~ぁ!今日も雨なんかなぁ
しかたないね、梅雨なんだもの。
花達にとっては自然の雨が一番のご馳走なのかも知れ
ませんね。
アッ!そうそう富有柿の数。確かに九個ありました。
雨が降り出したと思いきや、風も負けじと吹き出
した。
ホースを投げ出しあわてて富有柿の数を数えに行った。
幸い風は数分で吹き止んだけれども、雨脚が強くなっ
たりやんだりしている。あ~ぁ!今日も雨なんかなぁ
しかたないね、梅雨なんだもの。
花達にとっては自然の雨が一番のご馳走なのかも知れ
ませんね。
アッ!そうそう富有柿の数。確かに九個ありました。
先日蕾だった蓮がきれいなピンクの花をつけた。
崇高な香りの漂う蓮の花。
七月の誕生花なんだそうで花言葉は『雄弁』
ン~? 雄弁? この花は咲いているだけで存在感
があるのにどうして雄弁?むしろ『沈黙、沈静』
のほうが似合うとおもうんですが・・・。
あさ早く咲いて昼にはしぼんでしまいます。
どうです?心地よい朝風に揺れる蓮の花を観に
こられませんか?
とってもおいしいコーヒーを淹れて待ってます。
崇高な香りの漂う蓮の花。
七月の誕生花なんだそうで花言葉は『雄弁』
ン~? 雄弁? この花は咲いているだけで存在感
があるのにどうして雄弁?むしろ『沈黙、沈静』
のほうが似合うとおもうんですが・・・。
あさ早く咲いて昼にはしぼんでしまいます。
どうです?心地よい朝風に揺れる蓮の花を観に
こられませんか?
とってもおいしいコーヒーを淹れて待ってます。