日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
草餅、草団子そして蓬うどんに蓬パン。
小さい時はこの臭いが嫌いだったけど近頃では
この独特の香りがたまらなく好きになり、蓬うどん
や蓬パンをよく作ったりする。時々は失敗も。
昔はこの香りが魔除けに使われたといい漢方でも
『がい薬』という生薬名でよく使われているそう
です。
蓬湯には血行促進作用があり、肩こり、腰痛、神経痛
などを和らげる効果があるといいます。
一回につき生の蓬5~6本の葉先を細かく刻んで水から
煮だし煮汁だけを布でこして浴槽に入れるだけ。
肩こり、腰痛の方、試してみてはいかが?
小さい時はこの臭いが嫌いだったけど近頃では
この独特の香りがたまらなく好きになり、蓬うどん
や蓬パンをよく作ったりする。時々は失敗も。
昔はこの香りが魔除けに使われたといい漢方でも
『がい薬』という生薬名でよく使われているそう
です。
蓬湯には血行促進作用があり、肩こり、腰痛、神経痛
などを和らげる効果があるといいます。
一回につき生の蓬5~6本の葉先を細かく刻んで水から
煮だし煮汁だけを布でこして浴槽に入れるだけ。
肩こり、腰痛の方、試してみてはいかが?
PR
この記事にコメントする