忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の日曜日。近所の有志が集まって花咲爺さんならぬ
休耕田に花を咲かせようとひまわりとコスモスの種をまいた。
広さは約10M四方。いずれここに四季折々の花を咲かせ
ベンチを置いて住民の憩いの広場ななればいいと・・・・。
休みにもかかわらず青年部、壮年部の方々のお手伝いも
あり、耕から種まきまでを済ますことが出来た。
さぁ~て!秋には満開に咲いたひまわり、コスモスが
さぞかし住民の心を癒してくれることでしょう。
芽は出てませんが今から楽しみです。
PR


先日近所に住む友人が緑のカーテンなるものを
作っているのを見て我事務所にもと思い真似をして
糸でゴーヤカーテンを作ってみた。
最初は蜘蛛の糸を真似て作ろうと思ったのですが
なかなか難しくて・・・る結局普通の網カーテンと
なってしまった。
早速苗を買ってきて植えつけたのがこれ!
やや遅れ気味の植え付けではあるけれども
どれだけこの夏の西日に対抗できるか今から
楽しみだ。



事務所近くの菖蒲園に今年も見事な花をつけ
見学者に感動と癒しを与えています。
早朝の朝露の化粧をした菖蒲に逢いに行って
きました。
やっぱ!花は早朝に見るに限りますよね。でも
ここでいつも思い出されるのは
杜若とアヤメとそして菖蒲はどう違うの?なんです。
61になってもまだわかりません。
調べては見るものの解らずいつも途中で挫折。で
この歳になりました。
いずれアヤメか杜若。これはわかります。
美しすぎて甲乙つけ難い時にいう言葉ですよね。
今見てきた菖蒲の花の紫、白、ピンク等は
どうなんでしょう?
写真を撮るのに綺麗過ぎて紫にしようか?
白にしようか?はたまたピンクにしようか?と
迷うことは。





早朝のまだ空気が誰にも汚されていない頃
人知れず純白の睡蓮が目覚め始める。
水やりの手を止め しばしウットリ!・・・。
花言葉どおり純潔、純情が良く似合う。
エジプトではナイルの花嫁として国花にも
なっているという。
早朝より昼過ぎまで咲いてこれを4~5日繰り返して
終りを告げる。
桜の散り際を人々は称賛するけれども睡蓮だって
決して引けをとらない。
美人薄命。花の命は みじかくて・・・・・・・。




先日だっけ?朝日新聞の山口版にめずらしい竹の花が
咲いたという記事を見た。
我社の棕櫚竹も同様に花が咲いた。
花とは名ばかりでお世辞でも美しいとは言えない。
しかしながら珍しいもんだと喜んでいると誰かが
『普段咲かない植物に花が咲くのは土が古くなったから
鉢の植え替えわ促すサインだとか』
なぁ~んだ!そうだったのか。でも珍しいですよね。
それに花が咲く数日前に大きな鉢に植替えを済ませた
ばかりでした。
花の気持ちがわかるんですね。この私は?



忍者ブログ [PR]