忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



月日は百代の過客にして・・・・・
正月を迎え夢うつつにまばたきをすると二月になり
さらにまばたきを繰り返すともう三月を迎えてしまった。
三月。生とし生ける者すべてが夢を抱く月。
弥生、花月、桃月、桜月。そして夢見月とも。
春まっさかりです‼ すべてがうまくいく春?なのです。
絶対に❢ ・・・・  きっと❢  ・・・・・たぶん❢
PR


昨日は一日中雨でした。
暦を見てみると雨水とある。
寒さも峠を越し雪から雨に変わる季節で
降った雨が土壌を湿らせ農耕の準備を始める
頃なんだそうです。
このブログを書くまでは二十四節季なんてまったく
知らなかったのですがこれを知ると先人の経験から
くる知恵の深さに敬意を示さずにはおられません。
♪こぉ~りとけさり 葦はつのぐむ~♪
啓蟄まであとわずかです。
♪は~るよこい は~やくこい♪


今朝の毎日新聞に『野梅』とあった。
野に咲く梅のことで『やばい』と読むそうです。
また梅が咲いて春を知るので『梅暦』とも言うそうです。
危ないという意味を持つ『やばい』と語源は?と思い
調べてみましたが全然違っていました。
梅は咲けども春まだ近からず です。
事務所には梅と椿が本当の春を誘っています。


立春を過ぎたとはいえまだ寒さがウメの花の陰に
潜んでいます。
そのせいか薄衣の花びらがいくらか震えているよう
にも見えます。
去年解体した家の木材が今大活躍です。
どんなに寒くてもこのストーブさえあれば暖かく
乗り越えられます。もちろん燃料は タダ!
これほど安いものはありません。
円相場にだって関係ありません。
ただ薪にするのがちょっぴり、ほんのちょっぴりですが
つらくなってきたのがつらいのですが・・・・・?


アレッ!あれっ!名前がでてこない。どうしたんだろう?
今朝いつもの時間にいつものように交通立しょうしていて
いつものように小学生に声を掛け様としたが名前が出てこない。
あれだけ一生懸命憶えたというのになぜ?
何故なんでしょう。年のせいにしてはちょっと可哀想。
でも出てこなかった。
そのあと約束をしていた90になる近所のばあちゃん家にゴミだし
しようとばあちゃん家に行ったら『あんただれ?』だって
このばあちゃんに比べたらまだまし?


忍者ブログ [PR]