日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとこさ正月を迎えたと思いきや
瞬きするまもなく10日が過ぎ
今日は11日の土曜日です。
まさに光陰矢の如しって感じです。
いや❢光陰光の如しですよね。
スローライフが叫ばれておりますが
うかうかしていると時に追い越され
置き去りにしてしまわれそうです。
毎年こうして無駄?とも思われる
時の過ごし方をしています。
昨年末よりのU邸のリフォーム工事
あと少しで完成です。
瞬きするまもなく10日が過ぎ
今日は11日の土曜日です。
まさに光陰矢の如しって感じです。
いや❢光陰光の如しですよね。
スローライフが叫ばれておりますが
うかうかしていると時に追い越され
置き去りにしてしまわれそうです。
毎年こうして無駄?とも思われる
時の過ごし方をしています。
昨年末よりのU邸のリフォーム工事
あと少しで完成です。
今朝義父の法要が実家であり私も参加した。
その時の和尚のお経の中に聞き覚えのある
言葉が耳に止まった。
伽陵頻伽 という言葉。
調べてみると天国に住む架空の鳥で
卵の中から美しい歌声を発するという。
このことから歌のうまい人のことをいう。
と書かれてあった。
美しい声の美しい鳥。
手塚治虫の『火の鳥』のような
鳥なんでしょうか?
その時の和尚のお経の中に聞き覚えのある
言葉が耳に止まった。
伽陵頻伽 という言葉。
調べてみると天国に住む架空の鳥で
卵の中から美しい歌声を発するという。
このことから歌のうまい人のことをいう。
と書かれてあった。
美しい声の美しい鳥。
手塚治虫の『火の鳥』のような
鳥なんでしょうか?
昨日の朝 いつもの時間、いつものところで 立哨している
自分がいる。
まてどくらせど 小学生が来ない。
学校は昨日から始まっているというのに・・・
結局 誰とも遭遇しませんでした。
その旨を事務所で話すと
『学校は明日からです。』と乾いた声。
ンー? そうでした。三学期は今日からでした。
雨の中、子供たちは元気に学校へと
走ってゆきました。
ひとりを除いて。
自分がいる。
まてどくらせど 小学生が来ない。
学校は昨日から始まっているというのに・・・
結局 誰とも遭遇しませんでした。
その旨を事務所で話すと
『学校は明日からです。』と乾いた声。
ンー? そうでした。三学期は今日からでした。
雨の中、子供たちは元気に学校へと
走ってゆきました。
ひとりを除いて。
それじゃあ よいお年を!。で目が覚めたら
もう1月3日。
今年も何もしないうちに 正月を迎え
なにもしないうちに正月が
去ろうとしています。
この調子で何もしないうちに季節ばかりが
走りすぎ
毎年置き去りにされてゆく。
ことしこそは・・・今年こそは・・・
と思い続けて 半世紀。
神の御加護の あらんことを・・・・・・。
もう1月3日。
今年も何もしないうちに 正月を迎え
なにもしないうちに正月が
去ろうとしています。
この調子で何もしないうちに季節ばかりが
走りすぎ
毎年置き去りにされてゆく。
ことしこそは・・・今年こそは・・・
と思い続けて 半世紀。
神の御加護の あらんことを・・・・・・。