忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今梅鉢草が花を咲かせる準備をしています。
花の形がきれいな五弁で家紋の梅鉢に
似ていることからが名前の由来らしい。
ほんのちょっぴり青をまじえた白色で
その中に筋?が見えます。
数年前俵山の田の畔で見つけ毎年その
可憐な花を咲かせてくれます。
花言葉はいじらしさ。
昆虫に蜜をやらずに受粉させる
可憐な花に似合わずいじわるで
ひとくせありそうな花です。
PR


同じ町内に住み長年一人暮らしを続けてこられた
Kばあちゃんが亡くなり100日が過ぎた。
思い出多きこの家の解体も無事済ませ跡地に
行ってみると白の彼岸花が目に入った。
『淋しいから一緒に持って帰ってくれ❢』と
Kばあちゃんが頼んでいるようだった。
持って帰って移植した。Kばあちゃんの
優しい笑顔がリコリスの陰から見えた
ような気がした。
葉みず花みずの別名があるように葉は花を
思い花は葉を思う。
淋しさの中にも優しさのある花だと思う。


どのくらいになるんだろう?
この仔猫たちが引越して来て。
最初はおなかをすかしているのが
わかったので餌をやってたら
すっかりお馴染みさんになって
今では時候の挨拶まで交わすように
なってしまった。
家の中には入れないが餌の時間になると
どこからともなくよってくる。
首を5~10度曲げて不思議がる仕草なんかを
されると思わず頬刷りをしたくなる。
定番のようですがまだ名前がありません。


秋の香漂う早朝、めっきり涼しくなってきた。
水遣りの時一輪の花に釘付け。
ひょっとして朝顔?
秋にも咲くんですね。驚いた❢
朝顔はてっきり夏の風物詩だと
決め付けていたんですね。
朝顔の由来は
朝に咲く容花(かおばな)が変化した
ものらしく(容)は古語でひときわ美しい
という意味があるそうです。
花言葉は愛情、平静。

 暁の 紺朝顔や 星ひとつ
         高浜虚子


おおよそこの世のものとは思えない。
信じがたいほどの妖艶さを持っていて
今にも魔性の美しさを持った女性が
紅に変化した大空より舞い降りて
きそうな薄気味悪い今朝の空です。


忍者ブログ [PR]