忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 ♪か~らぁすなぜなくの~ からすはやまに~
  かわいい七つの子があるからよ~。ではじまる童謡の七つの子。
  この七つの子。七羽のカラスの子なのか?はたまた七歳のカラス
  の子なのか?いったいぜんたいどっち?
  七羽のカラスであれば七羽とかくのが普通だろうし、七歳のカラ
  スであれば子ではなく年寄りであろうし 雨情さんどっちなんで
  すか? 

    

  
PR


昔の中国で生まれたもので、日本では宮廷建築に用いられていたものが一般に広まったそうです。
北東方向を鬼門といい、その反対方向の南西を裏鬼門と呼んでいます。
これらの方向に浴室・トイレ・台所などの湿気のある部屋を設けることはタブーとされています。又、玄関・出入口も凶とされています。
鬼門は最も日当りの悪いところで、そうした所に湿気のある部屋を作れば不衛生となってしまいます。
裏鬼門の南西は夏場に西日にさらされるので、食物の腐敗や臭気を呼びます。
しかし現在は断熱材や防湿材、そして冷蔵庫や水洗トイレの普及でそれらの根拠が薄れています。住みやすい、使いやすい間取りを第1に考えるのが、現在における生活の知恵といえるのではないでしょうか。


 誰にも邪魔されず休日のひとときを 自分だけの時間に費やしたい。
 そんな男の隠れ家的存在である屋根裏部屋。
 これって男のロマンですよね。
 三階建てにするとコストも高くつくし法的にもいろいろ制約を受ける
 し・・・。とお悩みの方。次のようにすれば解消できます。
 
 ゜直下階の床面積の1/2以下でかつ天井高さが1.4m以下の場合
 は床面積に算入されず固定階段もつけることができます。

 ゜直下階の床面積の1/8以下であれば天井高さに制約なく床面積に
 算入されません。

 新築、リフォームされるおりに考えられてみてはいかがですか?
 夜空を見ながら星との語らい。ロマンチックですね。


 たたきとよみます。粘土と粘土が硬化するのを助ける消石灰と冬期に土
 間が凍るのを防ぐニガリ(塩化カルシウム)の三つの材料を使うことか
 ら三和土と呼ばれ重い鉄鏝で叩きしめ 鏝で平らにした土間のことです。  
 和風にマッチした風合い。適度に柔らかい歩行感があり最近見直されて
 きています。
 


 ♪シャボン玉とんだ。屋根までとんだ。
  屋根までとんで  こわれてきえた。

  シャボン玉消えた。とばずに消えた。
  生まれてすぐに  こわれて消えた。

  風かぜ吹くな   シャボン玉とばそ♪

  何気なく口ずさんでいたこの童謡。
  実はこの詩の作者野口雨情が幼くして亡くした娘への
  想いをシャボン玉に託した詩なのだそうです。
  ♪生まれてすぐに こわれて消えた♪・・・と。
  シャボン玉はキラキラと輝きながら大空へと舞い上が
  り そしてはじけて消えてゆきます。
  無情の風よ吹いてくれるな 生まれたてのシャボン玉
  に・・・。と雨情は思ったのでしょう。
  明るく楽しいなかに なにげなく人生のはかなさを
  感じます。
  こうして詩の意味を知るとまた違ったシャボン玉がと
  んできそうです。 





忍者ブログ [PR]