日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は久々の大雨でやや喜びの感があったけれども
今日もまた大雨となると、人間は勝手なものでもう
嫌になってしまう。
昨日読んだ雑誌の中になにをするにもいい加減がいい。
というフレーズを見つけた。かといってチャランポラン
などという悪い意味ではなく、肩の力を抜いて自分にあ
った道を自分らしく生きて行こう。というもの。
ただひたすら走り続けるばかりではなく時には立ち止まり
路傍に咲く草花や、あたりの景色に目をむけることも大切
ですよ。ということらしい。
雨ばかり降っているのを悲観することなく、晴れることを
期待しながら『いいかげん』を満喫できたらいいけどね。
今日もまた大雨となると、人間は勝手なものでもう
嫌になってしまう。
昨日読んだ雑誌の中になにをするにもいい加減がいい。
というフレーズを見つけた。かといってチャランポラン
などという悪い意味ではなく、肩の力を抜いて自分にあ
った道を自分らしく生きて行こう。というもの。
ただひたすら走り続けるばかりではなく時には立ち止まり
路傍に咲く草花や、あたりの景色に目をむけることも大切
ですよ。ということらしい。
雨ばかり降っているのを悲観することなく、晴れることを
期待しながら『いいかげん』を満喫できたらいいけどね。
PR
もうすぐ梅雨になりますね。
梅雨はニオイが最も気になる季節です。
そこでニオイ対策。
冷蔵庫のニオイ対策
・黒コゲパンを皿に入れ、冷蔵庫の空いた所に置く
・乾燥させたコーヒーの出がらしをお茶の葉を入れる
不織布のパックに入れ、冷蔵庫に入れる
電子レンジのニオイ対策
・出ガラシコーヒーをスプーン3杯位皿に入れ、
ラップをかけずに約30秒加熱するとニオイがとれる。
・みかんの皮(1個分)を皿に入れ、ラップをかけずに
約30秒加熱すると、さわやかな柑橘系の香りが
イヤなニオイを消してくれる。
流し台のキャビネット内のニオイも同様にコーヒーを
パックに入れて置くとよい。
おためしあれ!
梅雨はニオイが最も気になる季節です。
そこでニオイ対策。
冷蔵庫のニオイ対策
・黒コゲパンを皿に入れ、冷蔵庫の空いた所に置く
・乾燥させたコーヒーの出がらしをお茶の葉を入れる
不織布のパックに入れ、冷蔵庫に入れる
電子レンジのニオイ対策
・出ガラシコーヒーをスプーン3杯位皿に入れ、
ラップをかけずに約30秒加熱するとニオイがとれる。
・みかんの皮(1個分)を皿に入れ、ラップをかけずに
約30秒加熱すると、さわやかな柑橘系の香りが
イヤなニオイを消してくれる。
流し台のキャビネット内のニオイも同様にコーヒーを
パックに入れて置くとよい。
おためしあれ!
親が子供の立身出世を願って送る鯉のぼり。
竜門という滝を流れる水に逆らって登りきり
龍になったとされる中国の故事『登竜門』の
伝説によるものだそうです。
大空に勢いよく泳ぐ鯉は滝を一生懸命登ろうと
している鯉の姿を表していてどんな難関でも
乗り越えてたくましく育って欲しいとの親の
切実なる思いがこめられています。
昔のコマーシャルのフレーズのように。
大空に泳がせる風習は日本独自のものなんだ
そうです。
あとすこしで端午の節句。大空に勇壮に泳がせて
いたころが懐かしい。
竜門という滝を流れる水に逆らって登りきり
龍になったとされる中国の故事『登竜門』の
伝説によるものだそうです。
大空に勢いよく泳ぐ鯉は滝を一生懸命登ろうと
している鯉の姿を表していてどんな難関でも
乗り越えてたくましく育って欲しいとの親の
切実なる思いがこめられています。
昔のコマーシャルのフレーズのように。
大空に泳がせる風習は日本独自のものなんだ
そうです。
あとすこしで端午の節句。大空に勇壮に泳がせて
いたころが懐かしい。