忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 現在外装工事をさせて戴いているA様より眉刷毛万年青の
 ミニを戴いた。この種の大きいものはあるけど小さくて
 可愛いのは初めて。早速事務所のカウンターの上に置かせて
 もらっています。生意気にもはなをつけています。
 でもその花が他の花にはない珍しい形をしている。
 どうやら眉の刷毛に似ているらしくそれが名前の由来らしい。
 花言葉は(清純な心)
 花は結構持つと記憶している、その間だけでも清純な心を
 持つことにしよう。
 
PR


 ここ2~3日柿の木にメジロがよく止まっているなぁ
 と思いながらよく見ると、なんてことはない。残って
 いる数少ない柿の実の一つを食べているではないか。
 それも約半分ほど食べている。
 昔読んだ雑誌の中に
 木の下の果実は旅人のために、木の上の果実は小鳥の
 為に残し中の実を私が食べよう。というフレーズを
 思い出した。
 そうだよね!天が与えてくれた果実を自分だけで食
 さずにみんなで分け合って食す。またひとつ大きく
 成長した私がここにいるんですね。喜ばしいことです。
 でも 一番大きく、一番よく熟れていた柿が誰かに
 よってもぎ取られたことは残念です。

 さぞかしおいしかったことでしょう。



 昨日I様邸の地鎮祭にお邪魔させて戴いた。
 いつも思うことだがIさま夫婦もさることながら二人の
 子供さんがとてもいい。
 話しかけると必ずといっていいほど笑顔ではっきり答えて
 くれる。とくに莉菜ちゃんの笑顔が明るい。マッ!この夫婦
 を見れば納得がいくけどね。
 この笑顔が見たくて事務所裏で取れた今年最初の柿をプレゼント
 した。(一個だけで申し訳なかったのですがなにせ数が少なかった
 ものですから)
 でも箱は私が作り、表装は以前莉菜ちゃんが描いてくれたおふくと
 おはぎの似顔絵を貼り付けて送る側の思いを箱いっばいに詰めて
 プレゼントした。
 すると受け取る側のI様ご家族は想像以上の笑顔で返してくれました。
 これが人間関係ですよ!これが信頼の礎ですよ!
 おかげで昨日一日がとても嬉しく、楽しい日でした。
 ありがとうございました。
 柿一個にあんなにたくさんのお土産を戴いて。
 


 昨日友人から指摘を受けた。(酔芙蓉)は八重だけでなく
 一重でもあると。
 否定しながらも調べてみると(酔芙蓉)とは八重の変種
 ではあるけれども八重だけとはかぎらない。とあった。
 私の早合点で間違ってブログに載せてしまったけれど
 本当は一重でも存在するんですね。訂正いたします。
 それにしてもこの友人よく知っているなぁ!
 それもそのはず、お花の先生だもの!知ってて当然。
 でっ!昨日活けたのがこれっ‼
 あけび、水引の白、ほととぎす、しだ。
 


 近頃ではいたずらの度合いが日に日に大きくなって
 きている。
 二匹いるものだから家中走り回り裸の私の背中に
 登ろうとして鋭い爪をたてる。おかげで私の腕や
 背中はキズだらけでタトゥーの途中みたい。
 一瞬ムッ‼とくる時もあるけど 首ねっこを掴むと
 急に動かなくなりその時の表情がわんぱく少年が
 反省しているようで、なんともいえなくかわいい。
 で、放してやると以前にもまして走り回る
 おふくとおはぎ。
 昔のままでよいと思うのは人間のわがままなんで
 しょうね。幼く無邪気に可愛かった頃の二匹が
 これ‼
 


忍者ブログ [PR]