忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 お前はお前でちょうどいい
 顔も体も名前も性も おまえはそれで丁度よい
 貧も食も親も子も息子の嫁もその孫も
 それはお前に丁度よい。

 幸も不幸も喜びも 悲しみさえも丁度よい
 歩いたお前の人生は悪くなければ良くもない
 お前にとって丁度よい

 地獄へ行こうと極楽へ行こうといったところが
 丁度よい。
 うぬぼれる要もなく卑下する要もなく
 上もなければ下もない
 死ぬ日月さえも丁度よい

 お前はそれは丁度よい。

 私の大好きな良寛禅師の言葉です。
PR


山口県に生まれ山口県に住んで早60年が過ぎよう
としています。山口の名前の由来は長門の国に通じる
「山道の入り口」にあたるから山口と名付けられた
そうです。
県鳥はナベ鶴、県魚(こんなのもあるの?)はふぐ
県木は赤松、県花は夏みかんの花、県獣はホンシュウシカ
そして山口県が誇るあの錦帯橋は1673年10月1日
岩国藩主吉川広嘉が架橋したとのこと。
1871年11月15日山口、豊浦、清末、岩国の四県が
統一され山口県が誕生したそうです。来年140周年に
なるんですね。山口国体の成功をお祈りいたします。
以上これらは県民手帳よりの情報でした。


昨日久し振りにおはぎの名付け親でもある莉菜ちゃんが
来てくれた。大きくなったおはぎに莉菜ちゃん驚き、乱暴
になったおはぎを見て少し寂しそうだった。
小さい時のおはぎは爪も無く可愛く莉菜ちゃんの腕の中で
じゃれまくっていたのに。
ギャップの狭間に莉菜ちゃんは少し面食らった感じもした。
でも里奈ちゃん❢おはぎを嫌いにならないでね❢
おはぎはまだ子供でただやんちゃだけなんだから。


おっかぁ、かあちゃん、おかやん、おかちゃんなどなど
母の呼び方にはいろいろある。
私の母は92歳で漁師町『通』という所に住んでいて私が
一緒に住もうといっても知らぬ土地より生まれ育ったこの町
のほうが住みやすいと言って一人暮らしを続けている。
遠くの親戚より近くの他人と言ったところでしょうか?
今の母の生きがいは子供達、孫の顔を見ること、そして
週2回のディサービスだといっています。
やく一世紀も生きてきた母、老いたとはいえまだまだ元気
元気のうちに親孝行と思うのですが・・・・。


大人のジジとすっかり見分けがつかないほど大きく
なってしまった黒い色の子猫のおはぎ。
子供ゆえに遊んで欲しいのだろう大人の猫にちょっかい
をかけるようになってきた。
ちょっかいだけならまだしも果敢に攻めていくことも
しばしば。けれど大人猫に威嚇されるととたんに尻込み
をする。そんな仕種がまたとてつもなく可愛い!
《これは愛猫家のみが知りえる特権・・・?》
たぶん男の子だろうと思えるが未だはっきりとはしてない。
孫を持つ同級生からはよく言われる。『孫は可愛い!』と。
でも孫と同じ位猫も可愛いと私は思う。
《私には孫がおりません。従って比較はとても難しい?》


忍者ブログ [PR]