忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これって杜若?ですよね。
杜若とアヤメの違い、わかります?
アヤメは葉に網目模様あり、杜若は葉の中央に
隆起腺がないこと、肉花被片が細かく直立すること、
中央に白ないし淡黄色の斑紋があること。って書いて
あるけど全然ワカラン!
コレに近いのに菖蒲がある。これは咲く時期が遅いので
わかるが、いまだ杜若とアヤメの違いがぜんぜんわからん
60歳です。
菖蒲の咲く時期が違ってよかった。
PR


やさしい春のそよ風に黄金色の金襴の花が
揺れています。
ようやく咲いてくれました。
5月4日に甥の結婚式が山口であり拙い私の
司会でしたがどうにか無事に終える事が出来ました。
新婦のお父さんから『当意即妙』の司会ぶりだったと
最大の賛辞を戴きうれしかったなぁ。
3日は私の誕生日。4日は甥の結婚式。そして待望の
金襴の開花。
嬉しいことの連続です。


見えますか?柿の木が誇らしげに実をつける
準備にはいっていることが・・・。
秋には10センチ大の甘くて美味しい果実を
私に与えてくれます。
その下準備の花の芽をせっせと作っています。
50~60個あろうか。この中で大きく成熟して
くれるのが10個位。後は成熟過程で雨風だったり
くさったりして淘汰されます。
そうして残った甘くて美味しい果実が私のもとに
運ばれてきます。
今年はカラスにどうぞとられませんように・・。
どうです?食べに来られませんか?


日陰の山道の路肩に人知れずひっそりと咲いていたキンラン。
あれから5年。毎年清楚で美しい可憐な花を楽しませてくれる。
美人薄命の言葉にたがわず絶滅危惧種にその名を連ねていると
いう。
花の色の黄色を金にみたてたことが名前の由来だと聞く。
花言葉は華やかな美人。
金襴の契りとは心の許しあった親しい交わりを言うそうです。
♪き~んらんどんすの お~びしめな~がら・・♪
残念ながら固い蕾をつけているだけでまだ花は咲いていません。


事務所裏の山野草広場?にはエビネが5鉢ある。
その中の2鉢が小さい花をいくつも付けてくれた。
白色と黄色。あいも変わらず可憐で美しい。
毎年咲かせて喜ばせてくれているのですが
今年のが一番可愛いような気がする。
環境アセスメントではレッドデータに記載されて
いて減少傾向にあるとのこと。
原因は花期以外でも見つけやすいのとこの可憐さ
による乱獲とのこと。
かくいう私も数年前とある山で2鉢戴き乱獲採取の
カタバを担いだ記憶がある。


忍者ブログ [PR]