忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あの恐妻家で知られるジョセフィーヌがこよなく愛した
といわれるダリア。
メキシコが原産で日本にはオランダ人によってもたらされた
そうで花の形が牡丹に似ているために天竺牡丹とも
呼ばれているそうです。
名前の由来はヨーロッパに広めた植物学者ダールの名を
戴いたとされる。
8月13日の誕生花で花言葉はエレガント、華麗なんだ
そうです。
今事務所のカウンターの上に置いてます。
花言葉どおりに凛として立つ姿に優雅さを感じます。
PR


いつもどおり今朝も声をかけながら花に水をやった。
あと一日で花びらが散る蓮の花。
ミニダリアが可憐に花をつけミツバチを誘っている。
涼しげに水の上を浮く白い睡蓮の花。
これから暑くなるひと時に涼しさを与えてくれた。
柿もだいぶ大きくなりました。
これから始まる一週間。どんなことが待ち受けて
いるのでしょう。楽しみです。


生まれてすぐに歩き出しその足跡から咲いた花だと
言われ、蓮の花の上に立ちこの世の第一声
『天上天下唯我独尊』はあまりにも有名な話。
花を落とした実?が蜂の巣に煮ていることから
ハチスと呼ばれそして蓮に変化したと聞きます。
早朝に咲き午後には閉じる。これを三度繰り返し
4日めには花びらが散る。あの桜よりはかない
運命の持ち主。
花言葉は雄弁、沈着、清らかな心
 小夜ふけて 蓮のうきはの 露の上に
    玉と見るまで   やどる月影
今年も感動を与えようと蕾が大きく膨らんで
います。
楽しみがまたひとつ増えました。


今朝花に水をやっているときに見つけたネジ花。
ラン科の山野草で数年前江良の山で見つけたもの。
私の好きな花のひとつでねじれながら咲くのか゛
なんとも可憐で美しい。
ねじれて咲く理由は一方向だけに咲くと茎が傾いて
しまうので花が考えて?ねじれて咲くとか・・・。
野山に行くとそんなに珍しいものではないけど
よく見ないと通り過ぎてしまう。
花言葉は思慕。7月4日の誕生花。モジスリともいい
百人一首にも
みちのくの 忍ぶモジスリ 誰ゆえに 乱れ染めにし
われならなくに
人知れずこっそり咲く姿に哀愁をそそります。


早朝より大雨です。
今日は七夕。神の怒りにふれかささぎの
広げた翼のお蔭で年に一度逢うことが
許された二人。
この日の夜星明かりの元で針に糸を通すと
裁縫が上手くなるという。
それにこの日はソーメンを食べる風習が
残っている。なんでも
白くて長いソーメンの一本一本が天の川だとか
織姫のつむぐ糸だとかいわれているそうです。
雨の逢瀬は大変だろうけど・・・。
それを思いつつ今夜はソーメンを戴くことに
しましょうか。


忍者ブログ [PR]