忍者ブログ
日々の出来事を書きました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/11)
(09/10)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
ジジ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今午前五時を少し廻ったところ。
ネットで花の開花状態を微速度撮影したのを見た。
誕生するってのは人にかぎらず全てに喜びを
もたらすようです。自分の初めての子供の誕生を
思い出しました。
昨日のテレビでも野生動物の象、羊そしてキリンの
子供の仲良き状態を放映していてキリンとの別れ、
そして象との死別には涙を誘った。
動物も人間も等しく同じ感情を持っているのだと
痛感させられた。ネコを飼っているのがそうさせて
いるのかもしれませんが・・・。
年をとるとどうも涙腺が緩むようです。でも若い
ときには見えなかったものが見えるようになった
のも事実です。ネコを通してあらゆる動物の
感情、表情、仕草が・・・。
PR


事務所裏の数本あるもみじの一本だけが見事に紅葉している。
他のもみじはぜんぜんといっていいほど色づいていないのに
なぜなんでしょうね?
紅葉とは落葉広葉樹が落葉前に色が変わる現象をいい、その
メカニズムははっきり解ってないそうで
赤色に変化するのを紅葉。黄色に変化するのを黄葉。そして
褐色に変化するのを褐葉と呼ぶそうな。
講釈はさておきしばし自然が与える歓喜にしばし
心をゆだねてみましょうか。


明け方の空はもう冬の色。寒さがどんどん
押し寄せてきそうな色です。
それでも野菊は可愛くけなげに寒風に耐えて
咲いています。
♪し~もが降りても 負けないで
 野原の山に 群れて咲き
 秋の名残を 惜しむ花
 明るい野菊 薄紫よ


昨夜母を見舞った時指を折って数を数える仕草を
していた。なんだろうと不思議に思って持っている
ノートを覗いてみると、なんと!俳句をつくって
いるではないか。
93歳になる老いたる母は母なりにボケまいと
努力しているようだ。すごいね!って声をかけると
ニコッ!と笑顔をくれた。
  大丈夫! 私の笑顔は もみじ顔


ブータンのワンチユク国王夫妻が来日されている。このブータン
国民の97%が幸せに思っているという。
GNP,GDPなどの物質的な豊かさを求めるよりGNHの
心の豊かさを求めているという。
昭和天皇が崩御されたおり全国民が一週間喪に服したというから
すごい!
日本と同じような文化を持つブータン。が、しかし
この国は最大の危機に瀕しているという。外国資本の投入で
ブータンの良き文化が破壊されつつあるという。
日本の二の舞にならねばと願うばかりである。


忍者ブログ [PR]